明治、大正、昭和の日本の市販薬のパッケージデザインを紹介します。

  • twitterにこのエントリを登録
  • このブログのRSS
  • このエントリをはてなブックマークに追加
  • Yahoo!ブックマークに登録
  • このエントリをdel.icio.usに登録
  • このエントリをlivedoorクリップに登録
  • 管理人にメールを送信する

Home > オブラート > 高野盛大堂の鶴印柔軟オブラート

高野盛大堂の鶴印柔軟オブラート

DSC_3572

以前のエントリーで硬質オブラートの”小槌印のオブラート”を紹介しましたが、今回の物は現在も使われている柔らかくてペラペラなほうの”柔軟オブラート”です。

硬質オブラートはドイツ発祥だったようですが、この柔軟オブラートの作り方を考えたのは日本人でした。
1902年、三重県の医師小林政太郎が、正月の寒天料理に使っていた寒天が、たまたま流れ落ちて薄い紙片状になって固まった所を見て思いついたそうです。
この柔軟オブラートは、1910年の日英博覧会で金牌を受賞するなどして、世界に広まっていきます。

DSC_3571

日本人が作ったものが、ワールドワイドに評価されていると考えると、なんとなく嬉しいですね。

Home > オブラート > 高野盛大堂の鶴印柔軟オブラート